運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1989-11-21 第116回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

そこで指導員の方々が過長な時間外労働を行ったり、教育にふさわしくないほど教習生をたくさん受け入れるようなことがあれば、教習効果にも悪影響を及ぼすことになるわけでございますので、そういう趣旨から教習所につきましては指導監督を強めてまいりたいと思います。また、そういうような観点から、今後この種の問題が生ずるようなことがあれぱ、労働省とも十分に協議をいたしまして対応してまいりたいと考えております。

関根謙一

1980-03-19 第91回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号

しかしながら、教習効果に及ぼす影響という観点からこれを見ますと、教習所を所管して交通安全を預かるわが警察としても大いに関心を持たなくてはいけない、そういう問題でございます。したがいまして、従来から教習効果悪影響を及ぼすような恒常的な長時間の時間外労働につきましては、各警察、県警におきましてしかるべきルートを通じてこれを是正するような指導を行っておるところでございます。

森田雄二

1979-03-22 第87回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第3号

この教習の時間あるいは給与面、そういったものが即教習効果そのものに影響してくる、やはり人が指導しているという教育の場でございますから、そういう意味でいわゆる人的、物的な環境の整備をしていかなければならないわけでございまして、昨年から幸いに中小企業近代化促進法の中にこの自動車教習所業というものを新たに入れまして、いまこの近代化計画というのが緒についたばかりのところでございます。

杉原正

1978-10-18 第85回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第3号

安恒良一君 そこで、質問をしたいのですが、いわゆる教習効果を上げるためには、指導員教習員ができるだけりっぱに働けるように効果を上げるような作業環境をつくる必要がある。そこで一番問題になるのは、やはり私は、労働時間、それから教習の人員だと思うわけであります。いま秋山さんの答弁の中で、まず杉原さんにお聞きをしますが、定時教習は大体六人から八人ぐらいの定時教習を行う。

安恒良一

1978-10-18 第85回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第3号

ただ、先ほど申し上げましたように、労働問題あるいは勤務時間、この問題というのが教習効果にも非常に密接な関係がありますので、基本的には労働機関によります適切な指導のもとに労使関係によるコンセンサスを得て、できるだけ早く所要の改善がされることを期待し、願望をいたしておるということでございます。

杉原正

1978-10-18 第85回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第3号

政府委員杉原正君) 交通局長の立場でお答えを申し上げたいと思いますが、いまの車社会の中で交通の安全というものを確保していくためにはやはり優秀なドライバーというものが輩出していかなければならない、誕生していかなければならないというのは当然でありますが、優秀なドライバーを世に送り出すためには、先ほどお話がありましたように、指定自動車教習所というもののいわゆる教習効果というものがきわめて発揮をされた形

杉原正

1975-06-20 第75回国会 参議院 交通安全対策特別委員会 第8号

政府委員勝田俊男君) 本来的には健康管理労働基準監督署の方で労働衛生法に基づいて監督をしていただくわけでございますけれども、われわれといたしましても、やはり指導員が健康に勤務をしていただくということが、この教習効果というものは非常に大きなわけでございますし、社会的に及ぼす影響が大きいわけでございますから、そういった面についてもひとつ十分に注意をして管理をするように指導をしているところでございます

勝田俊男

  • 1